2020年9月27日日曜日

かかみがはら航空宇宙博物館にて、「飛鳥」の内部公開に行ってきました(2020-9-27)

こんにちは。昨日、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館でSTOL機「飛鳥」の内部公開があったので行ってきました。

入る前から壮観

昼過ぎに到着して、午後の部の公開に参加しました。13:00に整理券が配布されたのですが、多くの人が並んでいました。無事整理券を手に入れたので、展示を見つつ時間を待ちました。

もうちょっと上手く全体をうつせなかったのか

時間になったのでいよいよ内部に入る時が来ました。まずはモニターを使って5分程飛鳥の説明を聞きました。

機体後方


機体後方から乗り込みます。左手のカーゴドアはC-1だなという印象です。見た目だけだとトイレはそのまま下に落とせそうですが、そんな穴が空いていたら飛行中にトイレから壊れそうだなとも思いました。

カーゴドア

トイレ

右手に目を向けると計測機器が所狭しと並んでいます。カーゴドアが大きいのでラックに積んだらそのまま詰めるのだと解説をいただきました。座席には灰皿がついています。

機器類その1

機器類その2

さらに奥に進むと、SCASコンピュータのラックがありました。STOL機の姿勢制御・安定性に無くてはならないという説明を受けました。

機器類その3

アップ

全景です。コード類、ワイヤ類が機内を這っているのがよく見えました。飛鳥はフライ・バイ・ワイヤを採用していましたが、ベースのC-1は人力操舵でそのワイヤだと解説がありました。

ワイヤ

全景

折角なので窓から翼下面を眺めました。

好きな眺め

改めて長い

機内から見るとエンジンナセルの長さが際立ちます。エアコンについても解説がありました。旅客機ではむき出しで見ることは無いので珍しい感じがしました。

エアコンの吹き出し口

最後はコクピットです。立ち入ることはできませんが、見ることはできます。まずは写真で解説があり、その後見学でした。


機関士席

機関士席から前に向かうと操縦席です。あまり近くは見れなかったので写真で後から見ようと思ったのですが、かなりブレていました。全体の見学時間が10分ほどなのですがもっと落ち着いて写真を取ればよかったなと思いました。

コックピットその1

コックピットその2

銘板

出口

バルジ

前方から出て見学終了です。後からここどうなってたか撮っておけば良かったな、と思う部分もあったのですがしょうがないですね。10分はやはりというか短かったです。

解説をしてくださったのは川崎重工でC-1のバルジなどを設計していたという方でした。もうこのような大きな実験機は出ないだろうとおっしゃっていました。

MSJなどを見ていると、国産開発はやはり難しく、やはりエアバスやボーイングなどからの発注でそれぞれの得意分野を担当することになるんだろうな、とも聞きました。

それでも、実験機や軍用とは違い、民間旅客機は様々なサービスを全て計算に入れた上で設計をしなければならない、そこを含めて旅客機設計がいちばん面白いと思う、と話していただきました。

展示を見ていると時間を忘れて写真を撮るのも忘れてしまいました。それでは。

おまけ

2020年9月6日日曜日

青土ダムなど滋賀のダムに行ってきました(2020-9-3)

自動車で滋賀県南東部のダムを巡ってきました。(2020-9-3)

1.青土ダム

甲賀の多目的ダムです。ロックフィルダムで、堤体が緩やかなので穏やかな気持ちで見ることができました。洪水吐の形が特徴的なのが有名で、特に当日は水位が低かったため洪水吐の仲間でよく見れました。欲を言えば常用洪水吐を水が流れるところが見たかったです。

ダムカードは青土ダム管理事務所に置いてありました。自由に取る方式です。

青土ダム
常用洪水吐。上が非常用洪水吐。

休憩.かもしか荘

青土ダムから10分ほど車を走らせると、温泉施設のかもしか荘があり、こちらのレストラン幻想郷でダムカレーを食べることができます。私は青土ダムカレーを食べました。ココナッツミルクの味付けで、猪のしぐれ煮がメインです。意外とボリュームがあり、スパイスも効いていておいしかったです。猪は思ったよりあっさりとしていました。カレーの他にスープとサラダがついてきます。サラダはお代わり自由です。

青土ダムカレー(1500円、税抜き)


野洲川ダムカレーというのもあって、鹿カツがメインらしいです。次があれば食べてみたいと思っています。

余談ですが、かもしか荘のフロントに声をかけると野洲川ダムカードがもらえました。配布終了と聞いていたので驚きました。

2.野洲川ダム

かもしか荘から車で3分くらいです。重力式コンクリートダムで、かなり歴史が古いですが割と最近補修されています。今回見た中ではダムらしいダムだなという印象です。当日は水位が低く、自然越流には程遠かったです。天端は立ち入り禁止でした。道端に車を止めるスペースはありますが、堤体を上から見学するには車道からになるので気を付ける必要があります。

ゲートが補修されたらしい。


3.蔵王ダム

野洲川ダムから車で10分と少しで行けます。見るからにロックフィルダムで、洪水吐は横についています。ダム直下を断層が通っているとかいないとか。大丈夫なんですかね。
山の中にしては空が開けているので、星空観察にも向いていそうです。

洪水吐はこんな感じ

奥の方に綿向山が見えます。当日は新型コロナウイルスの影響でダムカードの配布は見合わせとなっていました。無念です。Twitterで見た時は8月末までだったんですけど、9月末までに延長されたみたいです。

悲しいおしらせ

4.日野川ダム

これも蔵王ダムから車で10分と少しくらいです。この辺りのダムは密集していて本当にまわりやすいですね。今回は行きませんでしたが、永源寺ダムや宇曽川ダム、犬上川ダムもすこし足を延ばせば行ける範囲内です。

ロックフィルダムらしいですがアースダムのようにも見えます。結構街中にあるダムといった印象です。オニヤンマが飛んでいるのを数年ぶりに見ましたが、記憶よりも大きかったです。

ロックフィルっぽい写真

ダムカードは日野川ダム管理事務所でもらえます。

余談ですが、一部のダムではこの4月からパンフレットとダムカードフォルダ付きクリアファイルも配布されているようです(リンク)。それぞれさらに詳しく知れてよかったと思います。滋賀県のダムカードは郵送で対応してくれるところがあったり、お昼休みで配布がないところがあるので下調べしてください。

ついでに

少し時間があったので、ラ コリーナと八幡堀に寄ってきました。バームクーヘンが売り切れだったり、5時をまわっていたので八幡堀を歩くだけになったりしましたがよい風景だったと思います。

ラ コリーナには同年代っぽい人がたくさんいたのですが、見た目から「何か」の違いを感じてしまったので自分の見た目にも投資しないとな~などと思いました。ダム行きの格好だったのでしょうがないですね。八幡堀周辺に関しては1日かけてゆっくり歩く機会を取りたいと考えています。

ラ コリーナ、なかみ


八幡堀。また歩きたい


2020年9月1日火曜日

好きなインクについて

一貫してパイロットのブルーブラックが好きです。滲まず、裏抜けせず、さらに顔料インクでないながら異様に水に対する耐性があります。実用性No.1のインクではないかと思います。さらにポン酢瓶で買うと異常なまでにコスパがいいので、これしか使わないと決めていれば300mlで買うのがおすすめです。


他の色については、ペリカンのエーデルシュタインのルビーが好きです。これも比較的水耐性が強いと思います。


顔料インクの極黒は、インクの乾燥後黒いすすのようなものが手や向かいのページに付くのが欠点だと思います。


最近ターコイズ系の色が好きなのですが(何となく頭に入りやすいような気がして)、今のところ神戸INK物語の水道筋マルシェブルーを使っています。もう少し雑味の無い明るさがほしいのですが何かいいインクはないでしょうか。パイロットの天色や、ペリカンのターコイズを検討しています。